スポーツの習い事は親の負担が大きい?ママ友付き合いに悩まない習い事が知りたい!
子どもの習い事にスポーツを検討する際、気になることのひとつが親の負担です。送迎や当番、親の付き合いなどに悩む親も多いもの。そこで今回は、子どものスポーツの習い事における保護者の負担や対処法などについてまとめました。
ママ友付き合いに悩みたくない方には、対処法として個人指導についても紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
日本テレビ運営のドリームコーチングは、アスリートやプロのコーチから個人指導を受けられるサービスです。
ドリームコーチングなら、お子さんのレベルに合わせて気になる種目を一から学べます。
目次
親の負担が大きいスポーツの習い事
子どもにスポーツの習い事をさせる場合、送迎や当番など保護者側にもそれなりの負担がかかってくるものです。またどんな競技を選ぶかによっても、保護者の負担は変わってきます。次の競技はスポーツの習い事の中でも、特に保護者の負担が多いといわれています。
- サッカー
- 野球
- バレーボール
- ソフトボール
- バスケットボール など
上記の競技は、スクール形式の教室と地域で運営しているスポーツ少年団に分けられますが、スポーツ少年団は指導者含めチームの運営はボランティアで成り立っているケースがほとんど。そのため、試合時の送迎や練習のサポートなど保護者の出番はスクールよりも多いといえるでしょう。
またチームの方針や生徒数などによっても異なりますが、子どもが高学年に上がるにつれて保護者の負担も大きくなる傾向にあるようです。
子どものスポーツの習い事にありがちな親の悩み
親の負担といっても、具体的にどのようなことが大変なのかも気になるところですよね。習い事をはじめてから後悔しないためにも、実際にどんなことが親の悩みとなっているのかここでチェックしておきましょう。
送迎
スポーツ系の習い事は、大会や練習試合に参加するため遠方に出向かなければならないこともあります。クラブチームであればマイクロバスを持っていたりチャーターしたりするケースもありますが、地域運営の少年団などであれば保護者協力のもと車出しをして乗り合わせていくことがほとんどです。「普段の練習場所への送迎負担は把握していたが、こんなに大会や練習試合が多かったなんて……」と実際に習い事をはじめてから驚く保護者も多くいます。
また、試合や練習試合が予定時間より長引いてしまうこともよくあります。子どもたちの帰りの時間が読めず、貴重な休日が子どもの習い事で終わってしまったなんてこともあるでしょう。
当番が多い
所属するチームによっては、さまざまな役割を当番制としているところもあります。例えばスポーツの習い事では次のような当番があります。
- コーチへのお茶出し
- 子どもたちの見守り
- ユニフォームの洗濯
- 練習場所の鍵の開け閉め
- 送迎車の手配、割り振り
- 練習場所の使用報告書の提出 など
仕事内容自体が少ないチームでも、人数が少なく当番の回って来る頻度が多いケースもあります。またチームによっては、下に小さい子どもがいる家庭や妊娠中の方は免除されるところもあるようです。どんな当番がどのようなルールでどれぐらいで回って来るのか、細かな部分までリサーチが及ばず、入ってから頭を悩ます親も多いようです。
コーチと合わない
コーチの人柄や考え方がそれぞれ異なるように、指導スタイルもチームによってさまざまです。威圧的な言葉遣いで指導をするコーチもいれば、温和であまり子どもたちに注意をしない指導スタイルのコーチもいます。また、卒団したOBや子どもたちの保護者が指導にあたることが多い地域運営のところは、コーチによって指導力や知識にバラつきがあるケースもあります。
コーチの人柄や指導スタイルは実際に入部してからでないとわからないことも多く、「うちの子どもには合わないかもしれない……」と不満や不安が募っていくこともあるようです。
関連記事:サッカー教室のコーチと合わない場合、子どもを伸ばすにはどうしたらいい?
親の付き合い
子どもが絡んだママ友との付き合いを、面倒に感じたりストレスを抱えたりしている方も多いものです。ママ友の中には、ほかの保護者の服装について陰で言及したり、自分の子どもより上手な子のことを悪く言ったりする人もいます。話している側は誰かに話すことでストレスを解消したいのでしょうが、聞かされる側にとってはあまり良い気はしませんよね。
また練習時間の合間に、お茶に誘われることもあります。親しい間柄のママ友なら良いですが、そうでない場合はいろいろと気を遣ってしまい気疲れしてしまう場合も。また頻繁に誘われると、お茶代など費用面で負担に感じることもあるでしょう。
スポーツの習い事の親の負担チェックには体験・見学が必須
親の負担はチームによってさまざまですが、入団したら所属チームの方針に合わせるほかありません。親の負担がどれぐらいあるのかを把握するためにも、体験や見学は必ず行うようにしましょう。その際、チェックする内容は次の項目を参考にしてみてください。
- 当番制の有無(ある場合は時間や頻度についても確認)
- 送迎の有無
- チームや保護者の雰囲気
- コーチの人柄
- チームの目標
- 大会参加費や発表会(バレエやダンスなど)費用について
- 振替の有無 など
スポーツの習い事で避けたい悩みはママ友トラブル!上手な回避方法
スポーツの習い事をするにあたり、最も避けたいことのひとつがママ友同士のトラブルではないでしょうか。子ども自身が習い事を続けたくても、親の付き合いが上手くいかないと習い事を辞めるという事態にもなりかねません。そうならないためにも、ママ友とのトラブルを上手に回避するコツをチェックしておきましょう。
忙しい人になりきる
保護者たちと良好な関係を築こうという想いから、無理して頑張りすぎてしまうのは禁物です。自分が疲弊してしまわないためには、一定の距離を保ち適度に交流することがコツ。
お茶会などのお誘いがあっても、毎回無理して参加する必要はありません。仕事や用事など当たり障りのない理由で断り、忙しい人という印象を与えておくと良いでしょう。その際、行きたかった気持ちや感謝の想いを伝えておくこともポイントです。近すぎる人間関係は、トラブルの元となることもあります。当番や係りの仕事はしっかり行い、あとは深く付き合わないように割り切って接することが大切です。
礼儀正しいけど鈍感な人になる
ママ友たちと一定の距離を保ちながらも良好な関係を築くためには、礼儀正しく振舞うことも忘れてはいけません。「こんにちは、いつも子どもがお世話になっています」「ありがとうございました」「さようなら」など、笑顔で明るく挨拶をするよう心がけていれば、良い印象に繋がります。
また、ママ友たちと会話することがあれば、聞く側に徹することもトラブル回避のポイント。特に誰かの悪口がはじまったときは要注意。ほかのママ友に聞かれてトラブルへと発展する恐れもあります。悪口の場に居合わせてしまった場合は、肯定も賛同もせず「そうなんですね」と聞き流し、自分の意見は言わないようにしましょう。悪口を話してくる人は、賛同してほしいという想いが根底にあります。鈍感なふりをして曖昧な返事で聞き流しておけば、次第に悪口を話してこなくなるでしょう。
情報リサーチをママ友に頼りすぎない
「ママ友がいないと、必要な情報を入手できず困ることがあるかも……」と不安に思う方もいるでしょう。しかし、ママ友からの情報がすべて有益というわけではありません。もちろん有益な情報を教えてもらえることもありますが、反対に不確かな情報に振り回されてしまうケースもあります。
また中には、情報を無意識に操作してしまう癖のあるママ友もいるため、すべての情報を鵜呑みにしてしまうのも禁物です。情報リサーチはママ友に頼り過ぎないように努め、ママ友経由で聞いた情報については自分で正しいかどうかを確認しましょう。
スポーツの個人指導に切り替える
子ども自身がやりたいと言った習い事は、できる限りサポートをして続けさせてあげたいところですよね。しかし親側の負担が大きくなり、子どもを笑顔で送り出せなくなってしまうのも良くありません。習い事を継続させるためには、親も子も楽しく通える環境であることが大切です。
もしも今の習い事の負担が大きすぎると感じているのであれば、スポーツの個人指導に切り替えるというのも良いかもしれません。
個人指導は、都合の良い日時をこちらから指定できるだけでなく、レッスンやコーチによってはトレーニング場所の選定も可能です。自宅近くの場所を指定すれば、親の送迎負担も軽減できます。またマンツーマンでの指導は、ほかの保護者たちとの交流も必要ないため、お子さんが指導を受けている様子を集中して見守ることができるでしょう。そしてコーチがお子さんだけに集中的に指導にあたるため、効率良くスキルアップを目指せるのも魅力のひとつです。
子どもにスポーツの習い事をさせる前に!親の負担を把握したうえで検討しよう
子どもの習い事は、子ども自身が「やってみたい!」と思っているものを習わせてあげるのが一番ですが、スポーツの習い事では送迎や当番など親の負担が伴うことも忘れてはいけません。スタートしてから後悔しないためにも、どれぐらいのサポートが必要となるのか事前にしっかりチェックすることが大切です。今回紹介した内容も参考にしながら、子どもも親も楽しく続けられる習い事をぜひ探してみてくださいね。
日本テレビ運営のドリームコーチングは良質なスポーツ体験を提供するサービスです。プロの現役選手や、プロコーチから良質な個人指導が受けられます。
レッスンの受講日時や場所も指定できるため、送迎などの負担に悩む方や忙しい方にもおすすめです。
一流のコーチから指導を受けてみたい方は、ぜひドリームコーチングの利用を検討してみてください。