現役のプロ陸上競技・三段跳び選手です。 2024年パリオリンピック出場を目指して活動中。 1985年生まれ。東京・江東区出身。 実業団モンテローザ陸上部時に日本ランキング1位。元100メートル日本記録保持者井上悟氏から走り方を学び、2019年には南アフリカにて三段跳びのロンドン・リオ五輪金メダリストのChristian・Taylor(クリスチャン・テイラー)と合同合宿を行う。
プロ縄跳びプレーヤー
7,000 円
100m元日本代表
6,000 円
体操東京五輪代表 世界選手権金メダル あん馬のスペシャリスト
10,000 円
プロ陸上競技選手/陸上競技・かけっこコーチ
7,000 円
現役かけっこコーチ / 現役実業団選手/跳躍コーチ
6,000 円
プロ縄跳びプレーヤー
8,000 円
プロ縄跳びプレーヤー
13,000 円
プロ縄跳びプレーヤー
8,000 円
プロ縄跳びプレーヤー
15,000 円
プロ縄跳びプレーヤー
15,000 円
プロ縄跳びプレーヤー
7,500 円
タレント・モデル・睡眠改善インストラクター
12,000 円
プロ陸上競技選手/陸上競技・かけっこコーチ
対応エリア東京23区、千葉県西部、沖縄県、日本全県ご対応致します! ※仕事の都合上、コーチ指定の場所で行う場合もございますのでご了承下さい。
現役のプロ陸上競技・三段跳び選手です。 2024年パリオリンピック出場を目指して活動中。 1985年生まれ。東京・江東区出身。 実業団モンテローザ陸上部時に日本ランキング1位。元100メートル日本記録保持者井上悟氏から走り方を学び、2019年には南アフリカにて三段跳びのロンドン・リオ五輪金メダリストのChristian・Taylor(クリスチャン・テイラー)と合同合宿を行う。
現役のプロ陸上競技・三段跳び選手です。 2024年パリオリンピック出場を目指して活動中。 1985年生まれ。東京・江東区出身。 実業団モンテローザ陸上部時に日本ランキング1位。元100メートル日本記録保持者井上悟氏から走り方を学び、2019年には南アフリカにて三段跳びのロンドン・リオ五輪金メダリストのChristian・Taylor(クリスチャン・テイラー)と合同合宿を行う。
現役かけっこコーチ / 現役実業団選手/跳躍コーチ
対応エリア川崎市麻生区はるひ野在住。 都内23区、多摩地域、町田市、神奈川県(相模原市周辺、大和市周辺、横浜市、川崎市)、※千葉県(総武本線、東金線エリア、その他は柏・松戸・成田地区)
小川宏海(おがわひろみ)と申します。 私は陸上選手として遅咲きで、小・中と野球少年として育ち、高校から陸上競技をはじめ、現役で活動しています。 そんな私は、陸上競技を通して夢や憧れに挑戦する大切さを知っています。 夢や目標に向けて昔の自分を超えるチャレンジをし続ける。 その過程で人として成長し、楽しさや悔しさを感じられることが陸上の魅力だと思っています。 【保護者の皆さまへ】 かけっこや陸上競技はレベルアップに合わせて多くの悩みや課題に当たります。 悩みや課題がクリアできた時、楽しさや様々な物事に真剣に取り組み達成する楽しさに気がつきます。 かけっこ指導や陸上経験を生かして目標や悩みに寄り添い、 新しいことを覚える楽しさや自己肯定感が高まるようなサポートが一緒にできればと思います。 【経歴】 千葉県立東金高校→国士舘大学体育学部→一般企業3年→陸上クラブコーチ 【自己記録】 三段跳 走幅跳 高校:14m65cm 大学:15m41cm 7m09cm 現在:15m79cm 7m42cm 【高校】 スタンドから三段跳を観戦し、手拍子を求める選手にとても憧れを抱く。 砂場のない高校ながら工夫して練習を重ね、翌年3年時の県総体で憧れの手拍子をして優勝。 その後のインターハイは予選敗退。全国入賞が新たな夢に。 【大学】 国士舘大学体育学部に進学も、3年時までは怪我や挫折に苦しむ。 陸上や身体について学び直そうと決意、走り方や陸上競技の基礎基本について学ぶ。 4年時関東インカレに入賞。 【卒業後】 全国入賞が諦めきれずフルタイム勤務ながら競技継続を決意。 平日は練習時間1〜2時間で練習、公園や河川敷で練習することも。 週末は走幅跳で1974年ミュンヘン五輪出場経験のある川越孝悦コーチの元へお願いし弟子入り。 翌年に全日本実業団の走幅跳で全国大会初入賞し長年の夢を叶える。 現在は陸上クラブコーチとして子供たちにかけっこを教えています。 選手としては日本選手権表彰台を目指し、トレーニングを行っています。 【その他】 中・高保健体育科 教員免許保持 指導中、時間管理やモチベーション維持などの相談もお受けいたします。
小川宏海(おがわひろみ)と申します。 私は陸上選手として遅咲きで、小・中と野球少年として育ち、高校から陸上競技をはじめ、現役で活動しています。 そんな私は、陸上競技を通して夢や憧れに挑戦する大切さを知っています。 夢や目標に向けて昔の自分を超えるチャレンジをし続ける。 その過程で人として成長し、楽しさや悔しさを感じられることが陸上の魅力だと思っています。 【保護者の皆さまへ】 かけっこや陸上競技はレベルアップに合わせて多くの悩みや課題に当たります。 悩みや課題がクリアできた時、楽しさや様々な物事に真剣に取り組み達成する楽しさに気がつきます。 かけっこ指導や陸上経験を生かして目標や悩みに寄り添い、 新しいことを覚える楽しさや自己肯定感が高まるようなサポートが一緒にできればと思います。 【経歴】 千葉県立東金高校→国士舘大学体育学部→一般企業3年→陸上クラブコーチ 【自己記録】 三段跳 走幅跳 高校:14m65cm 大学:15m41cm 7m09cm 現在:15m79cm 7m42cm 【高校】 スタンドから三段跳を観戦し、手拍子を求める選手にとても憧れを抱く。 砂場のない高校ながら工夫して練習を重ね、翌年3年時の県総体で憧れの手拍子をして優勝。 その後のインターハイは予選敗退。全国入賞が新たな夢に。 【大学】 国士舘大学体育学部に進学も、3年時までは怪我や挫折に苦しむ。 陸上や身体について学び直そうと決意、走り方や陸上競技の基礎基本について学ぶ。 4年時関東インカレに入賞。 【卒業後】 全国入賞が諦めきれずフルタイム勤務ながら競技継続を決意。 平日は練習時間1〜2時間で練習、公園や河川敷で練習することも。 週末は走幅跳で1974年ミュンヘン五輪出場経験のある川越孝悦コーチの元へお願いし弟子入り。 翌年に全日本実業団の走幅跳で全国大会初入賞し長年の夢を叶える。 現在は陸上クラブコーチとして子供たちにかけっこを教えています。 選手としては日本選手権表彰台を目指し、トレーニングを行っています。 【その他】 中・高保健体育科 教員免許保持 指導中、時間管理やモチベーション維持などの相談もお受けいたします。
プロ縄跳びプレーヤー
対応エリア全国(東京23区内交通費無料、23区外・全国へは別途ご相談)
2014年 7 月にフロリダで行われました なわとびの世界大会「World Jump Rope(世界大会)」にて、 世界チャンピオン となりました。 同年 TVCM NTTフレッツ光「ギガ速い」にメガ跳びに人として1年間出演 CM映像⇒https://www.youtube.com/watch?v=HLxmKedAhOg また、2015 年 8 月~9 月に渡り NHK ETV「はりきり体育ノ介」(小学 3 年生~6 年生を対象とした、初めての体育の教育 番組)にて、なわとびの見本として出演の他、なわとびの監修を行っております。 「二重とびに挑戦だ!」「大縄とびに挑戦だ!」に出演中。 大好評により、毎年再放送されております。 そして2018年の夏 人生で最大の挑戦「24時間耐久縄跳び(24時間で何回なわとびが跳べるか?)」というギネス世界記録にチャレンジし、 アメリカ人の方が13年間保持していた記録 151036回を300回上回り 151409回の世界新記録を作ることができました。 現在ギネス世界記録が10こになり 今まで7つの世界記録を持っていた元プロ野球イチローさんを抜き 日本のスポーツ選手で1番ギネス記録を持つ選手となりました。 挑戦の様子⇒https://www.youtube.com/watch?v=dj4k3reHCZA&t=18s ドキュメント映像⇒https://www.youtube.com/watch?v=8j2lPNHsMbg 下記が現在出演中のNHK Eテレ「はりきり体育ノ介」 👇 1、「二重跳びを跳ぼうの回」 http://www.nhk.or.jp/taiiku/harikiri/?das_id=D0005220016_00000 2、「大縄跳びを跳ぼうの回」 http://www.nhk.or.jp/taiiku/harikiri/?das_id=D0005220017_00000
2014年 7 月にフロリダで行われました なわとびの世界大会「World Jump Rope(世界大会)」にて、 世界チャンピオン となりました。 同年 TVCM NTTフレッツ光「ギガ速い」にメガ跳びに人として1年間出演 CM映像⇒https://www.youtube.com/watch?v=HLxmKedAhOg また、2015 年 8 月~9 月に渡り NHK ETV「はりきり体育ノ介」(小学 3 年生~6 年生を対象とした、初めての体育の教育 番組)にて、なわとびの見本として出演の他、なわとびの監修を行っております。 「二重とびに挑戦だ!」「大縄とびに挑戦だ!」に出演中。 大好評により、毎年再放送されております。 そして2018年の夏 人生で最大の挑戦「24時間耐久縄跳び(24時間で何回なわとびが跳べるか?)」というギネス世界記録にチャレンジし、 アメリカ人の方が13年間保持していた記録 151036回を300回上回り 151409回の世界新記録を作ることができました。 現在ギネス世界記録が10こになり 今まで7つの世界記録を持っていた元プロ野球イチローさんを抜き 日本のスポーツ選手で1番ギネス記録を持つ選手となりました。 挑戦の様子⇒https://www.youtube.com/watch?v=dj4k3reHCZA&t=18s ドキュメント映像⇒https://www.youtube.com/watch?v=8j2lPNHsMbg 下記が現在出演中のNHK Eテレ「はりきり体育ノ介」 👇 1、「二重跳びを跳ぼうの回」 http://www.nhk.or.jp/taiiku/harikiri/?das_id=D0005220016_00000 2、「大縄跳びを跳ぼうの回」 http://www.nhk.or.jp/taiiku/harikiri/?das_id=D0005220017_00000
体操東京五輪代表 世界選手権金メダル あん馬のスペシャリスト
対応エリア神奈川・東京ほか、全国どこでもご相談ください!
私は幼少期から体操を始め、今年で30年目を迎えた現役体操選手です! 男子体操は6種目ある中で、あん馬1種目のみ行うという、とてもニッチな競技歴(実際にはあん馬のみは5年)だからこそ伝えられる、心技体の深い理解があります。 でんぐり返し〜プロ級まで一通り体操を経験し、技術をお伝えすること、メンタル的に困っていること、必要なトレーニング等、様々なご相談のお役に立てると思います。 まずはお気軽にご相談ください。
私は幼少期から体操を始め、今年で30年目を迎えた現役体操選手です! 男子体操は6種目ある中で、あん馬1種目のみ行うという、とてもニッチな競技歴(実際にはあん馬のみは5年)だからこそ伝えられる、心技体の深い理解があります。 でんぐり返し〜プロ級まで一通り体操を経験し、技術をお伝えすること、メンタル的に困っていること、必要なトレーニング等、様々なご相談のお役に立てると思います。 まずはお気軽にご相談ください。
100m元日本代表
対応エリア千葉県、茨城県。※指定した場所に来て頂ける方のみとさせて頂いておりますm(__)m
初めまして。コーチの菅野(かんの)です。私はかけっこ教室を約10年行ってきました。 以前は大学蹴球部のスプリントコーチとして2年間(50m平均タイム1秒向上) 現在は大学陸上部で短距離のコーチをしています。(関東インカレ100m優勝)2部 未就学児からプロスポーツ選手まで幅広く指導させて頂きましたが、基本は一緒だと考えております。 約1時間の短いプログラムですが楽しく運動しましょう。
初めまして。コーチの菅野(かんの)です。私はかけっこ教室を約10年行ってきました。 以前は大学蹴球部のスプリントコーチとして2年間(50m平均タイム1秒向上) 現在は大学陸上部で短距離のコーチをしています。(関東インカレ100m優勝)2部 未就学児からプロスポーツ選手まで幅広く指導させて頂きましたが、基本は一緒だと考えております。 約1時間の短いプログラムですが楽しく運動しましょう。
タレント・モデル・睡眠改善インストラクター
対応エリア全国
芸能活動を続ける身として朝早いロケや夜遅い取材など生活のサイクルを一定化することはほぼ難しいです。 けれども表現者である以上いつも”健やか”であり、”こころからの笑顔でいる”ことが求められ、私自身も求めていることでもあります。そのためには、忙しいなかでも栄養バランスある食事・質の良い睡眠・適度な運動時間を積極的につくり上手にコントロールすることが大切です。 私はお仕事からはじめたランニングだけでなく、食事や睡眠について、理解できるまでしっかりと学び自身の理論として確立できました。その甲斐もあって、心身のストレスが少なくなり、いろいろなことに前向きにチャレンジできる自分であり続けています。私自身の実践を通じて得てきた知見を、たくさんの方にお伝えしていきたいと考えています。
芸能活動を続ける身として朝早いロケや夜遅い取材など生活のサイクルを一定化することはほぼ難しいです。 けれども表現者である以上いつも”健やか”であり、”こころからの笑顔でいる”ことが求められ、私自身も求めていることでもあります。そのためには、忙しいなかでも栄養バランスある食事・質の良い睡眠・適度な運動時間を積極的につくり上手にコントロールすることが大切です。 私はお仕事からはじめたランニングだけでなく、食事や睡眠について、理解できるまでしっかりと学び自身の理論として確立できました。その甲斐もあって、心身のストレスが少なくなり、いろいろなことに前向きにチャレンジできる自分であり続けています。私自身の実践を通じて得てきた知見を、たくさんの方にお伝えしていきたいと考えています。
確認