子どもの鉄棒の受験対策には一度で効果が見える体操のプロの個人指導!
小学校受験の運動テストにおいて、鉄棒は出題されやすい種目のひとつ。「うちの子は鉄棒が苦手で…」「ぶら下がりができないけれど、受験に間に合う?」などと、握力に自信がない子どもを心配している保護者の方もいるのではないでしょうか。
本記事は、小学校の受験対策として鉄棒のぶら下がり(懸垂)について詳しく解説。試験の流れやどんな点が評価対象となるのか、また個人指導を行うおすすめのコーチも紹介します。
日本テレビ運営のドリームコーチングは、良質なスポーツ体験を提供するサービスです。アスリートやプロのコーチから個人指導が受けられます。
元オリンピック選手など一流のコーチから鉄棒の指導を受けてみたい方は、ぜひドリームコーチングの利用を検討してみてください!
目次
鉄棒は小学校受験で出される課題のひとつ
小学校受験において、重要となる運動テスト。学校にもよりますが、出題されやすい種目としては跳び箱や縄跳び、平均台、かけっこなどがあり、鉄棒のぶら下がり(懸垂)もそのひとつです。
鉄棒のぶら下がりは成長期である子どもの全身運動としても効果的であり、日本一の受験者数を誇るともいわれている筑波大学付属小学校でも過去に鉄棒が出題されています。そのため受験対策として鉄棒の練習に取り組む家庭も多く、なかには室内用の組み立て式鉄棒を購入する家庭もあるほどです。
しかし、一見簡単に見える鉄棒のぶら下がりですが、腕力がまだ十分でない子どもにとっては難しいと感じる場合もあるでしょう。コツを頭では理解できても、実践するとなるとうまくいかず、子どものモチベーションが続かなかったり、親側が焦りやストレスを感じたりするケースもあるようです。
鉄棒のぶら下がり(懸垂)ってどんな試験?
鉄棒の受験対策では、ぶら下がり(懸垂)の練習はもちろんのこと、どのような流れで試験が行われるのかまでしっかりリサーチしておくことをおすすめします。本番により近い形で練習に取り組めば、当日も落ち着いて行動できますね。試験の手順は学校によっても異なりますが、大まかな流れは次の通りです。
- 鉄棒を握る (逆手で握るよう指示されることが多いが、順手を指示する学校もあり)
- あごを鉄棒の上に出し、肘を曲げて待機
- 先生の合図で床から足を離す
- 先生がタイムを計測している間、ぶら下がる
一般的には上記の流れをひとつの課題として実施されることが多いようです。しかし、なかには総合的な運動能力を見るために平均台やマット、ボールなどさまざまな用具を配置して周回するサーキットの1種目として鉄棒が出題される場合もあります。
どちらの場合においても、鉄棒では5秒程度ぶら下がれる力を身につけておくと安心です。そのためには腕力と握力の両方が必要ですが、どちらも短期間で鍛えられるものではないため、日常生活の中でトレーニングすることが求められます。
ただし、お子さんが楽しく取り組めなければせっかくのトレーニングも長続きしません。雑巾がけや粘土遊び、キャッチボール、手押し車、マット運動など、生活や遊びの中にも腕力や握力のトレーニングにつながる動作はたくさんあります。お手伝いや親子遊びで、楽しく鉄棒に必要な力を鍛えたいですね。
また運動テストでは、基本的な運動能力だけでなく、お子さんの試験態度についても評価に反映させることがあります。
試験官が注視するのは以下のような項目です。
- 先生の指示をしっかり聞いて理解できているか
- お友だちの邪魔をしていないか
- 返事やあいさつなどコミュニケーションが取れているか
- 集中して課題に取り組んでいるか
- 意欲的に課題に取り組めているか
- 協調性はあるか など
ぶら下がり(懸垂)に取り組んでいる時間以外の行動や態度もしっかり見られています。入退室や待ち時間中の礼儀にも気を付けておきたいですね。
関連記事:鉄棒の前回りはコツさえわかればできるようになる!できない理由と苦手克服のための練習方法
関連記事:スポーツの家庭教師!運動が苦手な子こそ体験してみてほしい、ドリームコーチングのコーチが教えるスポーツ上達の近道
小学生になっても鉄棒が苦手な子どもは多い
鉄棒は小学校の体育の授業でも実施されますが、落下に対する恐怖心や、逆上がりでつまずいてしまったなどの理由から、苦手意識を持っている子どもも少なくありません。
鉄棒は体を支える力が身につくほか、姿勢改善やバランス感覚を養うのにも効果的な種目。これらはほかの運動やスポーツにも活かせる能力でもあるため、親としてはできるだけ鉄棒に苦手意識は持ってほしくないもの。受験の成果ばかりにこだわって無理やり鉄棒をやらせると苦手意識を強めて逆効果となるケースもあるため、お子さんのペースに合わせながら無理のない範囲で取り組むことが大切です。
苦手をつくらない受験対策には元体操選手のコーチ!口コミも紹介
子どもが理解できるようにコツやポイントをわかりやすく伝えることは、なかなか一筋縄ではいかないものです。またやり方を教えるだけでなく、子どものモチベーションを保つためには注意のし方にも気を配らなければなりません。
もしも教えることに不安を感じているのであれば、プロコーチによる個人指導を利用してみるのもひとつの手です。
ドリームコーチングには、元体操選手やプロのコーチが多数在籍しており、子どもに具体的かつわかりやすい表現で指導してくれます。お子さんのペースや性格に合わせてレッスンを進められるため、短時間で効率よく上達が目指せるのも個人指導ならでは。「一体どんな感じでレッスンが進められるの?」と気になった方は、鉄棒指導を行った様子をまとめたこちらの記事をチェックしてみてください。
関連記事:2歳、3歳の幼少期から楽しめる鉄棒!おすすめの鉄棒技とコツや保護者の方のサポート方法をご紹介
またプロによるレッスンでは鉄棒のスキルだけでなく、あいさつや礼儀、片付けなどまでしっかりと指導を行ってくれるため、お子さんの人間性を高めたい方にもおすすめです。ドリームコーチングで鉄棒の個人指導を行っているおすすめのコーチと、実際にレッスンを受けられた方の感想を以下にご紹介します。個人指導に興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
北京・アテネ五輪体操日本代表の大島杏子コーチ
6歳から体操を始めたという大島杏子コーチは、体操の日本代表として北京とアテネ五輪に出場した経験を持ちます。現役引退後は、都内の体操クラブにて幼児からトップ競技者まで幅広い層にコーチングを実施。国際審判員や1種公認審判員の資格も持っており、競技者と審判員という多角的な視点から体操指導を行ってくれます。また現在は、夢を持つことの大切さを子どもたちに伝える活動にも注力しています。
大島コーチのレッスンを受けた方からは、「鉄棒から落下して怪我したことから怖がって鉄棒を避けていたが、本人がもう一度やってみたい!というので大島先生にお願いしたところ、あっという間に前回りをクリア。先生の笑顔とスキンシップに絶対的な安心感を持って子どもが挑めたことが良かったのだと思う」「簡単な基礎トレーニングからはじめ、徐々にステップアップしながら逆上がりのコツを教わった。鉄棒に対して恐怖心が強かった娘の気持ちに寄り添いながら指導してくれて、終始楽しそうにレッスンを受けていた姿が印象的だった」といった感想が寄せられています。
多角的な視点で体操指導を行ってくれる大島コーチのレッスンを受けたい方はこちら
北京オリンピック体操団体銀メダリストの坂本功貴コーチ
体操の楽しさに魅了され、保育園から現在まで競技を続けてきたという坂本功貴コーチは、北京オリンピック体操団体の銀メダルを獲得した元オリンピアン。長く続けてきた競技人生の中では、楽しいだけでなく挫折を味わった苦しい時期もあったそうです。そんな自身の経験も踏まえ、子どもたちに体操を通じて目標達成の喜びや経験を体験してもらいたいと、現在は体操指導や体操教室の監修などに精力的に取り組んでいます。
坂本コーチのレッスンは、なぜできないのか理由を追求する分析力と子どものやる気を引き出す接し方に定評があります。
実際にレッスンを受けた方からは、「学校の鉄棒の授業についていけず自信をなくしていた娘だったが、コーチの素晴らしい人柄でやる気を引き出してもらえた。特に分析からの理論的なアドバイスや繊細な調整ポイントの指導などを、子どもにわかりやすいような言葉選びで伝えてくれて、本人も確かな手ごたえを感じたようだった」「逆上がりがなかなかできず親子で1年も苦闘していたが、わずか1時間の指導で見違えるように上達した。子どもの体格や癖などから、子どもに合わせた指導を丁寧に根気よく行ってくれて、親の私もコーチの的確なアドバイスになるほどと唸るほど。楽しみながら鉄棒に向き合えたことが私も嬉しく感じた」といった感想が寄せられています。
的確なフィードバックと子どもへの接し方に定評のある坂本コーチのレッスンを受けたい方はこちら
苦手意識を強めないよう、練習過程も楽しみながら取り組もう!
鉄棒は、成長期にある子どもたちにとってバランス良く全身運動を経験できる種目のひとつ。さまざまな体の機能を駆使するため、筋力やバランス感覚などを養うのにも効果的です。これらは、今後あらゆるスポーツに取り組んでいくうえでも必要となる能力です。お子さんの将来のためにも積極的に経験させてあげたい運動ですね。
しかし、成果を求めすぎてしまっては、お子さんのやる気を失いかねません。小学校受験の運動テストでは、取り組む姿勢なども評価対象となります。まずはお子さんの気持ちを何よりも大切に、親子で楽しみながら鉄棒のトレーニングに取り組んでみてくださいね。
日本テレビ運営のドリームコーチングは、世界の舞台を経験したアスリートやプロコーチから直接個人指導が受けられるサービスです。
一度のレッスンで見違えるほどの技術の伸びを感じられるとの口コミも多数!
鉄棒の受験対策を検討している方は、単発受講も可能なドリームコーチングの個人指導の利用をご検討ください。